fc2ブログ

2005-07-03

page の罠

む。

「prev」や「next」で前のページ/次のページへ移動した時(URL の終わりに ?page=x がついている時)、h2 (トップページだと「Latest」の部分)が表示されてない。h2 はエリアごとに指定したから、index でも permanent でも date でも category でも search でもないエリアでは表示されなくなってしまったらしい。

無視しちゃってもいいんだけど、なんだか気持ち悪いな。?page=x の時に表示するブロックという変数があればいいんだけどないみたいなので、ちょっといじってみるかな?

修正してみた。title 属性要素の部分も同じようなことになってたので、ついでに。

とりあえず力技で、?page=x がindex でも permanent でも date でも category でも search でもない画面であることをそのまま利用した。つまり、?page=x の時に表示させたい文字列を <!--not_xxx_area--> で囲みまくった。

「前のページ」「次のページ」にどのような名前をつけるべきかは少し悩んだけど、まあそこは深く考えず適当に「Entries」とでも。もしかしたらあとで変えるかもしれない。

(2005-07-28) すみません、やっぱり力技はダメでした。新変数の要望を出してみるか考え中。

あずまんが大王とかラブロマとか

あまりにも冴えない学生時代を送ったので愉快な学園小説を作り出してせめて虚構の中だけでも夢と希望に満ちた青春を送ろうとするが元になるデータが存在しないので途方に暮れてしまう症候群。

ていうかそういう話は漫画の方が向いている気がする罠。

本当はネットなんてそんなにいらない

プロバイダを変えてから接続が不安定で、日記の下書きをしていざアップロードしようとすると「サーバーが見つかりません」と言い出すのでいらつく。でももっと虚しいのは、あとでよく考えてみると、あの日記アップしなくてよかったなぁと必ず思うこと。