fc2ブログ

2005-07-04

で、原作の題はなんて意味なんだろう

あらすじ:夏。新番組の季節! 現実世界が絶望的状況になってきた私は虚構(夏の新アニメ)にどっぷり漬かろうと考えていた。深夜アニメはビデオに撮るのめんどくさいけど今度はそんなこと言わないぞー。

1.30 (新)ぱに!

……日曜の深夜一時、私は某新聞のテレビ欄を前に悩んでいた。

私(ぱに! って何だ。はっ、もしやこれは「ぱにぽに」のアニメ? そういや本屋で売ってた単行本の帯にアニメ化とか書いてあったような。でも「ぱに!」はないだろ。何その略し方。わかんないじゃん。「ぱにぽに」ぐらい略さないで書けよ朝○新聞。む、ということはこれってぱにぽにじゃないんじゃ? 仮にこの番組のフルネームが「ぱにぽに!」だったとしよう。その「!」は何? ぱにぽにという四文字に「!」を付け足す意図とはなんなのだ。アニメ化に際して改題するにしても中途半端すぎる。私なら「!」なんて付け足さない。やはりこれはぱにぽにではないのだ……。多分ちょっとエッチ系の普通の深夜番組だ。間違いない。これの後の「いちばん暗いのは夜明け前」って面白そうだなーどんなアニメだろーとググったらホラードラマだったし。あと三十分起きてれば確かめられるけど、きっと私がアニメアニメした OP 観る気満々でテレビの前に座ってたら水着姿のグラビアアイドルが出てくるんだ。そうに違いない。絶対そうに違いない。ち・が・い・な・い。あーもう一時だ寝よ寝よ)

ぱにぽにのアニメの公式サイト。

そして今日 遠出をして「ぱにぽに」の三巻を買い(二巻までしか持ってなかった) 読了し よーしパパ買い揃えちゃうぞーと おもっているわたしは まけぐみ なのでしょうか

閃き

「それでいいのだ。」を「それでいいので。」と打ち間違えるとなんか切ない。

メタという言葉に弱かった15の夜

漫画やライトノベルに出てくるキャラクターたちは(彼らの世界における)「二次元」をどう捉えてるのだろうとふと思った。二次元キモいと嘯くキャラとかいるのかしらん。二次元はお前だ。彼らにとって彼らの世界はリアルなのだろうか? こんな風に考え続けていると、しまいには私たちの生きる世界ももしや二次元なのではっ、と思えてくるので心がとってもファンタジー。心の目で見れば隣のあの娘も美少女なのです。

不可能性は美しすぎる

寝転がると青い夜空が瞬いていた。何か点滅していると思ったら、それは流れ星だった。たくさんの流れ星が、短い尾の残像を残して、次から次へと現れては消えているのだった。私は、ほら、やっぱり見えるじゃないか、とみんなの裏をかいてやった気分になる。こんな光景を一人で見ていられて、自分はなんて幸せなんだろうと思う。

という夢を見たらしいんだけど一体いつの夢だか全く思い出せない。性格悪いな夢の中の私。