サイト名変えたいとかコメントしやすくしたいとか
普通、サイト名はころころ変えられない、変えにくいものなのに、はてなダイアリーだところころ名前を変えやすそうなのはなんでだろう。ああそっか、はてなでは「id:hoge がなんちゃらかんちゃら」みたいにサイト名でなく ID で言及されるからだ。自己完結。
「ホストとお客さん」という感覚が強いのは掲示板とブログのコメント欄のどちらだろう。ブログのコメントは「管理人に」ではなく「その記事に」意見を寄せる感じが強い気がする。書き手の人格と切り離されたテキストの元では、管理人もそうでない人も対等(気分的には均等と言いたい)。便利なコメント機能を備えたブログだけれど、主人とお客さんというのほほんとした馴れ合いはしにくいのかもなあ。そこらへんテンプレートの工夫でどうにかできるかしら。
スポンサーサイト
- 2005-10-16 11:12
- 思考
- comments (3)
- trackback (0)
Post comment
Trackback
- Trackback URL
- http://nilu.blog13.fc2.com/tb.php/130-5f24a01f
Comments
記事の数だけ分散されてしまうからですね。かといってBBSを置くというのは、さらに分散を助長するような感じですし。
コメントが10も20もついている羨ましいところを見に行くと、ブログであろうが掲示板であろうが関係ないという感じです。
ただ、テンプレートの工夫も考える余地はありそうですね。
コメント不可にして掲示板を設置してみたら変わるでしょうかねー。そもそも、ブログがメインコンテンツの場合は難しそうです。
>sugarさん
雰囲気はありますよね。というか、実際はそれがほとんどという気もするのですが。
「お気軽にどうぞ」と書かれていても敷居の高さを感じてしまうことはあります。記事の親しみやすさも大きいんでしょうね。
ですが、テンプレートレベルでいろいろ工夫はしてみたいです。