fc2ブログ

2006-03-31

ぼくの考えた萌えテンプレート

絵を描けないので実現できませんでしたが、モードによって背景画像が変わるテンプレートというのを考えたことがあります。例えば、トップページでは怒り顔の少女が「別に見てほしくなんかないんだからね!」とかいったことを言っているのですが、個別記事ページに移ると彼女は「……で、でも、どうしてもって言うなら見せてあげてもいいわよ」と頬を赤らめているのです。

絵さえ描ければわりと本気でやるつもりでした。というかすでに誰かやっている多分。ちなみに私はヤンデレが好みです。少女は狂ったぐらいが気持ちいいと昔の人も以下略

2006-03-10

ホラー映画の血まみれ画像を見た日に限って昼食がミートソース・スパゲティなんだ

とびきり面白い漫画を取っておいたはずなのだけどなんだったかなあと考えてみたら「掲載場所:脳内」だったり、続きを読むのが楽しみなサイトがあったんだけどどこだったかしらと思い出したら殺人博物館だったりと散々な具合に素晴らしい日々。

と書いたのが昨日のことですが、今日はこれからお昼にミートソース・スパゲティを食べます。……恐るべし。

と書いたのはかれこれ二週間以上前ですが、今夜はどうして夕食の前にバイオハザードの神プレイ動画を探そうなんて思ったのだろう。これからヒレカツを食べます。

と書(略)

本日は揚げワンタンの前に合法的に人肉を食べる方法+殺人博物館のコンボ。もしやお腹がすいたら……

2006-03-07

すばらしい PDF

今までは PDF という文字列を見たら速やかに帰らせていただいていたけれど、これを読んだあと、この世に PDF なるファイル形式があって本当によかったと心から思った。

2006-03-06

心の問題を無理矢理テンプレートに結び付ける試み

あるエントリーを読んで一言コメントしたくなった時、単なる同意・肯定コメントを付けて意味があるのだろうか? といつも悩んでしまって結局コメントしない。

こういう層を動かす力を持つテンプレートがあればみんなけっこうコメント富豪になれるのではないでしょうか!(これがクリエイティブな人間の発想)

2006-02-28

自分的テンプレートステーション

はてなRSS を使って共有テンプレート関係のブログを集めてみました。

テンプレート作成に役立ちそうな話題が多いブログを登録してます。アジアンビートカンケリキッズFC2A にはお世話になりました。

これまでは上記の FC2A共有スレッドテーマを地道に巡回してその手のエントリーを読み漁っていたのですが、スレッドテーマは乱立気味なために分類としてあまり役に立たないうえ、昨日まであったテーマが今日は消えていたりしたのでオンライン RSS リーダーに手を出しました。また、お気に入りのブログは Firefox 拡張 の Sage で読んでいるんですが、なぜか Sage が更新を拾ってくれない FC2ブログがあり困っていたという事情もあります。

しかしはてなRSS って、管理者の明示ができないんですね。はてなアンテナみたいにヘッダをいじることも今のところできないし。一言「連絡先は~です」と書いておきたいのですけど。とりあえずは自分のブログを登録しておきました。

ところで、FC2には RSS リーダーのサービスってなかった……よね?